土曜日, 9月 30, 2006
金曜日, 9月 29, 2006
日本一周、チャリ野郎!
日曜日, 9月 24, 2006
富士山どかーん
金曜日, 9月 22, 2006
季節はずれのひまわり
木曜日, 9月 21, 2006
10月7,8日アウトドア教室
月曜日, 9月 18, 2006
土曜日, 9月 16, 2006
野ウサギのウサコ
金曜日, 9月 15, 2006
ホトトギス
木曜日, 9月 14, 2006
火曜日, 9月 12, 2006
アゲハモドキ
日曜日, 9月 10, 2006
秋の花
土曜日, 9月 09, 2006
カマキリモドキ
カマキリモドキなるめずらしい珍客が自動販売機に遊びに来ました。とても小さいやつです。顔やしぐさがカマキリですがカマの向きが違います。この後、また別の大型のものが遊びに来ました。カマでムシをとるところとりたかったのですがとれませんでした。何気なく見過ごしてしまうムシですがこの天子の森には何種類の昆虫や小動物がいるのだろう。学生さん研究に来たらいいと思います。今日は、本物のコカマキリがいました。後、カメムシも沢山いました。緑、茶色、縁取りとなんか3種類いて一番くさいのどれかためしてみようと思いましたがやめました。また、ムシネタが続きますね。明日は、花ネタ。秋の花が沢山川沿いをかざっています。でもムシも花も見逃してしまうので注意深く見ることが大事です。写真とって図鑑で確認したりインターネットで調べるのも楽しいと思います。
陸生のホタルの幼虫
金曜日, 9月 08, 2006
木曜日, 9月 07, 2006
笹寿司
月曜日, 9月 04, 2006
キャンプファイヤー
日曜日, 9月 03, 2006
良い天気
昨日、今日と良い天気が続いています。キャンパーやBBQで大忙しです。夜のホタルツアーも賑わいました。私のブログを見ている方がホタルを楽しみにキャンプに来られたそうです。まだ光っています。何時まで続くかわかりませんがホタルチャンには、頑張ってもらいたいと思います。朝、田貫湖に行ってきました。この写真を撮った富士山ビューポイントは、カメラマンで賑わってました。写真では、見えないかもしれませんが水温が気温より高くもや(水蒸気)がありました。秋には、この朝もやがたまらなくいい感じです。湖面だけでなく川にも見えます。昔、四万十川をカヌーで下ったときも朝もやがありました。管理棟内の温度計は20度ですが外は、20度をきる気温になってます。 そろそろ富士山頂に雪が降る頃です。
土曜日, 9月 02, 2006
鱒の串入れ
金曜日, 9月 01, 2006
こどもホタレンジャー
ホタルで検索していたら「こどもホタレンジャー」に出会いました。天子の森では、もっともっと多くのホタルが舞うようにこの活動に参加申し込みをしました。川の清掃や川の生き物観察などを子供たちと楽しみながら天子の森の環境保全をしていきたいと思います。活動計画など漠然としていますが興味のある方はご連絡下さい。
水源の森百選認定(林野庁)
ここ天子の森は、「水源の森百選」として平成7年8月4日に認定されました。天子山系の山々から集まってできる西沢川がきれいな水である理由です。夏休みも終わり9月がスタートしました。台風の進路が気にかかりますが虫の少ない秋のキャンプ楽しみましょう。
登録:
投稿 (Atom)