天子の森から
静岡県富士宮市、田貫湖の近くにあるキャンプ場「天子の森キャンプ場」の公式ブログ。マネージャーさんからの日々のキャンプ場 生レポートを掲載。場内外の魅力や来訪者紹介、イベント情報など。
水曜日, 11月 29, 2006
第一キャンプ場入り口
11月17日にコンクリートをうちました。もうすぐ2週間です。3m幅で約12mです。4駆の車でしたらなんでもないのですがすぐ斜面が掘れていました。また車椅子の方も少し楽になりそうです。地元の方に協力していただきました。冬季は、閉鎖ですがメンテナンスやカブトムシの家など春にむけて作業しています。ブログを書くのが減ってきていますが色々ネタを探してみようと思います。
金曜日, 11月 24, 2006
落葉のお風呂
集めた落葉をカブトムシ用にもらったお風呂に入れました。幼虫がモグラやねずみに食べられないようにするのが目的です。まだまだ落葉が沢山あるのでシートを敷いて落葉を山のように置いて幼虫の住めるところをつくります。来年の分の幼虫がいないので2008年夏用になります。
水曜日, 11月 22, 2006
落葉
子供の頃、親と一緒に裏山(里山)に行き落葉を集めるのを手伝った記憶があります。狭山丘陵には、トトロの森があったり農業で、有名な
川越藩主柳沢吉保の三富開拓
の所沢の話です。有機栽培の原点になるのかわかりませんが沢山の落葉を山積みにして寝かせてました。それを畑に入れ肥料にしてました。そこにカブトムシの幼虫がたしかにいっぱいいました。自然の恵みを大切にカブトムシの繁殖する場所にこの落葉を利用しょうと思います。子供とチビマルコちゃんを見ていたら落葉の布団で寝るシーンがありました。子供は、楽しいと思います。
日曜日, 11月 19, 2006
天子の森俳句会
天子の森俳句会が休暇村さんでありました。ここ富士宮市では、ネンリンピックで俳句大会が開催されました。何故、天子の森と俳句なのか?是非一度、句碑を見てください。俳句の先生の句碑があります。紅葉と俳句、天子ヶ岳ハイクと紅葉も楽しんでください。
土曜日, 11月 18, 2006
リンドウ
大好きな花にやっと出会えました。作業の途中ころんで見つけました。キャンプ場の桜のほとんどが天狗巣病にかかっているのでその除去と片付けそしてコンクリート打ちと忙しいです。でも 一番きれいな紅葉を見ながら作業してます。
日曜日, 11月 12, 2006
L.T.キャンパーズ
キャンピングカーのミーティングキャンプがありました。60台くらいのキャンピングカーが全国から集まり交流をふかめました。土曜日は、雨になってしまいましたが 鱒のつかみどりやアローヘリコプターを作って子供たちは楽しみました。富士宮市のフードバーレーにちなんだ食材でバーベキューや焼きそばも楽しみました。日曜日は、秋晴れ、紅葉もすごくきれいでした。 またお会いしましょう。参加ありがとうございました。
金曜日, 11月 10, 2006
ハーレー100年モデルエンブレム!
創業100年記念のエンブレム。ハーレー軍団が 西と東から合流。
天子の森で連休楽しく過ごしていただきました。幹事さんは、大工さんでブルーシートタープやキャンプ機材をトラックで輸送してきてマイハーレーは、家だそうです。
木曜日, 11月 09, 2006
燃えるような紅葉!
もみじがいつの間にか真っ赤になりました。紅葉もクライマックス。今日は、とても寒い朝になりました。今週末は、L.T.キャンパーズさんのキャンピングカーが大集合(60台150名)。興味のある方は、見に来てください。展示車両も来るそうです。
水曜日, 11月 08, 2006
雪化粧
富士山が雪化粧。 ブログ更新が少なくなってしまい申し訳御座いません。昨日は、富山まで日帰り往復約800キロの旅でした。
穴の谷の霊水
をくみに行ってきました。朝霧高原のバナジューム水や天子山系の水も有名ですが
ゲルマニューム
を含む天然水はあまりないそうです。秋と春、行っています。寒冷前線通過ですごい雨と風で大変でしたが日本海の荒波も見られました。
金曜日, 11月 03, 2006
戦車
戦時中、上井出に戦車学校があったそうですが何気ないところに戦車があってびっくりしました。マニアの人にはお宝写真になるかもしれません。
今日は、連休初日、ハーレー軍団とファミリーキャンプでにぎやかになりそうです。紅葉は、とてもきれいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)