木曜日, 7月 31, 2008
火曜日, 7月 29, 2008
なにしているの!=水生生物調査
今日は、市役所の環境森林課の遠藤課長を筆頭に水生生物調査に来てもらいました。田貫湖の国民休暇村「富士」さんが温泉掘ってその排水をこの川に流す計画だそうです。きれいな水にしか生きられない生物やホタルが見られなくなることもあると思うし安心して川遊びができなくなると思います。。天子の森ファンのみなさまの声を富士宮市役所や国民休暇村に送ってもらいたいと思います。お金のある休暇村さんは、きれいに浄化して田貫湖に流せばいいと思います。(泳ぐ人がいないから)もし市が許可したら私は、管理人やめようと思います。
fuji@qkamura.or.jp休暇村富士
shinrin@city.fujinomiya.shizuoka.jp富士宮市役所環境森林課
生き物調べ ヘビトンボが喧嘩をはじめました
fuji@qkamura.or.jp休暇村富士
shinrin@city.fujinomiya.shizuoka.jp富士宮市役所環境森林課
生き物調べ ヘビトンボが喧嘩をはじめました
月曜日, 7月 28, 2008
サッカー少年!陸生のホタルー☆
サッカー少年、 しゅんすけ君が置いて行ったミヤマクワガタです。(足が一本なくなっています)うちの子もサッカー少年で今度「富士山カップ」に出ます。しゅんすけ君の小学校も参加するそうです。今回、木の樹液を吸っているカブトムシをゲットしました。良い思い出いっぱいできたと思います。
日曜日, 7月 27, 2008
川遊び大盛況!
夏休み最初の週末です。キャンプ、BBQ、川遊び山は、賑わいました。地元幼稚園キンダー学園さんの川遊び、ハイボードを操るあけぼの保育園OB少年たち! キャンパーは、ミヤマクワガタやカブトムシゲットしてました。今回は、競争率が低くみんなもっていました。
金曜日, 7月 25, 2008
ミシシッピーガメ!
水曜日, 7月 23, 2008
アローヘリコプター&落下傘!
今日は、Tファミリーさんだけのキャンプ場です。昨夜は、中ちゃんカブトムシスペシャルツアーに出かけ富士山周辺と我が家の近くでカブトムシハンティングしました。やっぱり下見が重要で昔いたところが夜でわかりません。雨も降ってきて・・・・。ポニーさんのエヘガザルさんでカブトムシがいそうな所を聞いたら「いるよ」と言われ案内されたカブムシ家には、100匹以上のカブトムシがひしめき合っていました。
7/26イベントで子供さんに配るそうです。案内いただいてきましたので必要な方は申し出ください。明日、初島の子供たちと井の頭小学校の子供たちに「アローヘリコプター&落下傘」を教えます。プレでTファミリさんのみんなに教えました。なかなかうまくできました。

7/26イベントで子供さんに配るそうです。案内いただいてきましたので必要な方は申し出ください。明日、初島の子供たちと井の頭小学校の子供たちに「アローヘリコプター&落下傘」を教えます。プレでTファミリさんのみんなに教えました。なかなかうまくできました。
火曜日, 7月 22, 2008
連休終日!
朝、はじめての釣りで大漁!昨日放流したマスがよく食いついてご機嫌です。 川遊びも虫捕りも賑わいました。子供たちの良い思い出がたくさんできました。皆様のご利用ありがとうございました。お礼申し上げます。
ミヤマクワガタが連休中5匹くらい子供さんがとったと報告がありました。今日も外灯に1匹いたそうです。ホタルハイク昨日も開催、少ないけど明るくくらやみの中を優雅に舞っていました。自慢のミヤマクワガタです。
月曜日, 7月 21, 2008
楽しい連休!(中日)
日曜日, 7月 20, 2008
土曜日, 7月 19, 2008
金曜日, 7月 18, 2008
消えたカブトムシ!
昨日ゲットした3匹のカブトムシが朝いません。袋のふたは、開いてないし、やぶれていませもいません。飛んで逃げてしまうといけないので車の中にいれといたので探すのが大変荘です。昔、昆虫ゼリーでおびき出したことがあるので今日やってみます。
木曜日, 7月 17, 2008
オバボタル!・・・連休
陸生ホタルのオバボタルがいました。源氏より小さくて早く動きます。成虫は、光らず幼虫が光ります。昨年より1週間早い登場です。 子供の夜遊び、カブトムシ捕りは、タイミングです。今日は、3匹ゲット。
水曜日, 7月 16, 2008
ヒラタクワガタ!
火曜日, 7月 15, 2008
RARA!
横須賀市立鷹取中学校の生徒のみなさんがこられた、 5/25に生まれたチョピの子供の3匹の内の1匹の名前が「ララ(2こちゃん)」になりました。ふもとっぱらさんにいった1ちゃんは、「スズ」になりました。予防接種があるのでキャンプ場に連れてこれるのは秋かもしれません。高田馬場駅で転落者を助けて亡くなられたカメラマンの故関根史郎さんも子犬やウサギの写真を撮っていました。動きがはやくてやっと取れた1枚です。(GWは、チョピのファンが多かったので2ショットにしました。)
月曜日, 7月 14, 2008
日曜日, 7月 13, 2008
マスDAY!
カッパ天国!
昨日は、猛暑日。川遊びで賑わいました。恒例のジャンプ飛び込み。何度も何度も飛び込んで楽しそうでした。キャンパーもBBQも賑わい忙しい一日でした。 ホタルツアーも30名ほど集まり、先週と比べれば5分の1程でしたがまだまだ飛んでいます。それでもみなさん大満足!連休少ないけど見られそうな気がします。
※静岡県警から夏の水難防止の呼びかけがありました。当キャンプ場では、川遊びについて2点のお 願いをいたします。
1.必ず保護者同伴で遊んでください。(子供同士は、何かあった場合危険です。)
2.深いポイントでは、ライフジャケット、浮き輪など浮力体を必ず着用してください。
(子ども用ライフジャケットのレンタルをいたします。半日200円)
土曜日, 7月 12, 2008
カブトムシの奇形!
木曜日, 7月 10, 2008
水曜日, 7月 09, 2008
落下!
なにか地面にいるので見てみるともう少しで巣立ちそうな若鶏でした。車にひかれないようにはじによけてやりました。怪我しているので立てません。昔、落ちたひな鳥のことで野鳥の会に電話したらそのまましておいてくださいといわれました。それが自然なんでしょう。親鳥がエサを運んでくるかもしれないし・・・。昨日、日テレSPドラマ「あの日、僕らの命はトイレットペーパーより軽かった」をみました。冬、「ふもとっぱらさん」で1ヶ月くらいロケしてました。エキストラで出ようとしたら捕虜役なので太った人はだめでした。最近おこる殺人事件や自殺、家族や日本のことを考えながら生きていたかったのに戦争で死んでいった多くの兵隊さんは、今の日本をどう見ているんだろうと思いました。

月曜日, 7月 07, 2008
ハンティング成功! レクチャー2
カブトムシ、クワガタ捕りは、下見から!レクチャー1
登録:
投稿 (Atom)